最近では税金対策もあわせて土地活用に対する関心が広く一般にも高まってきています。特に東京都心に相続などですぐには使わない土地を保有している場合には、そのまま更地にしてしまうと税金の負担がかなりの金額となってしまいますので、積極的な土地活用によってお金を生み出す土地にするとともに、税制面でも負担軽減になる方法をかなが得たほうがよいといえます。その場合に最適なのは集合住宅であるマンションを開発することですが、マンションとはいっても単に深い考えもなく建てただけでは景気の波に翻弄されてしまうおそれがありますので、確かなノウハウをもった不動産会社に相談するなどして、その土地に合った方法を検討した上で着手するのがベストです。
土地の有効活用を考える上で示唆を与えてくれるのが、野村紘一氏による一連の超高級マンションの開発事例です。野村紘一氏は現在も東京都内で不動産総合商社の代表として辣腕を振るっていますが、野村紘一氏の実績のなかでも日本で最初に登場した超高級マンションのはしりである原宿の物件は、いまでも高い評価を受けており、中古で売り出される場合にも人気があります。
原宿の超高級マンションは1970年代に新築されたものですが、当時は3KDKの都内の物件の平均的な価格帯が1500万円程度であったため、1室で1億円超の価格をもつこの物件は世の中に大きなサプライズを与えました。さすがに売り出したとしても需要はないのではないかといった意見もありましたが、実際にはすぐに完売となってしまったため、その後は他社も類似の超高級マンションの開発に乗り出し、未曽有の建設ラッシュとなって世の中が活気づいたという経緯があります。
この物件は価格に目が行きがちですが、利便性のほうにも静音性などさまざまな要素を考慮した最高の立地を選んだことや、派手にならない品格ある外観、広々としたエントランスなどの随所に感じられるゆとりの空間などといった、居心地と機能性の両面での品質を極限まで追求したところが大きな特徴です。