忍者ブログ

★経営者に関するブログ★

経営者についてのブログです!

アルテカ野村紘一さんの経営哲学

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

アルテカ野村紘一さんの経営哲学

アルテカの野村紘一さんについてご存知でしょうか?アルテカというのは不動産総合商社で、その代表が野村紘一さんです。
アルテカが有名になったのは、今では当たり前になった億ションという言葉でした。億を超える超高級マンションを開発し販売し始めたのがアルテカなのです。その始まりは1975年の原宿に建ったベルテ原宿と言われています。
当時は3LDKで1500万円くらいが相場だったマンション業界で1億円を超えるマンションを売り始めた時は、誰もがそんな高額なマンションが売れるわけがないと思っていました。しかしこの狭い島国である日本で、土地の有効活用が遅れていることを痛感していた野村紘一さんは、付加価値を高めたマンションなら必ず需要があると確信していたのです。高度経済成長の真っ只中にあった日本で高級マンションは潜在的なニーズがあると読み、その予想は見事的中して億ションはあっという間に完売したのです。
その後も販売する億ションは売れ続け、同業他社が真似する存在となりましたが、野村紘一さんは真似されてもかまわないというスタンスでいました。なぜなら、アルテカは同じコンセプトのマンションは作らずに常に新しいアイディアを打ち出して価値を高めていたからです。同業他社に寛大だったのは、人の真似をしても伸びないとわかっていたのでしょう。この経営哲学はワンアンドオンリーの起業理念を志す者にとって尊敬に値します。
また、真似されることによってアルテカがマンションを建設したエリアに次々とマンションが増えていき、結果的にその地域が活性化されて更に発展していきます。こういったことも見越していた野村紘一さんは、マンション販売だけにとどまらない、街全体を作っていくという大きなビジョンを持った方なのです。
時代の流れに敏感であり、マーケットを争奪するのではなく新たな付加価値をつけて広げていくという考えの経営哲学が成功していることは、創業以来黒字を続けていることからも裏づけられているのです。
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R